「できる!できた!を大切に」
をモットーにレッスンをしています
出来る事から、少しずつ無理なく、
着実なステップアップを目指します

ソルフェージュを取り入れたレッスン

レッスンでは、ピアノを弾くことのほかに
楽譜を歌ったり、音を聴き取ったり、
リズム打ちをするソルフェージュ要素を必ず
取り入れています

楽譜への理解を高め、音楽の基礎力・総合力を付けることで豊かな楽器演奏に繋がります

ソルフェージュはレッスン内の10〜15分程度を
使って行います
(コース、個人の進度によって異なります)

レッスンコース

♪入会金・設備費等はありません
♪テキスト代・発表会などのイベント参加費は別途頂戴しております

  • こどものピアノ

  • おとなのピアノ

  • ワンレッスン

こどものピアノ


確かな読譜力とテクニック、そして表現力を高めていけるレッスンを心がけています
 
リズム打ち、歌、書くことなどのソルフェージュを多く取り入れます
ピアノって音楽って楽しい!ということを感じ、
「歌う・読む・踊る・書く・弾く」
身体全身を使って楽しみましょう

未就学(4歳〜)の小さなお子さまは、集中力が続くかなどご心配もあるかと思いますが、大丈夫。
おひとりずつ好きなこと、興味が持てること、
レッスンプランを立てて、楽しく取り組んでいきます
いつのまにか音楽と仲良くなった!
楽器と仲良くなったね!という、
楽器演奏への導入を目指します

およそ5歳頃までが耳や音感の成長、発達が大きいと言われています。
この時期に音楽に触れることはとても大切です。また一方で、指先の関節がしっかり発達するのは6歳頃からと言われており、その頃までに音感やリズム感を習得することが、楽器演奏へのスムーズな導入と考えます。

豊かな美しい音を出すために最も大切なことである、弾く時の姿勢、身体の使い方、脱力の方法なども基礎から丁寧にご指導いたします
自分の力で譜面を読み、分析をしながら表現できるようにサポートいたします

習い事として〜コンクールへの挑戦、音高音大を目指す方まで、それぞれのご希望に寄り添ってご指導いたします

レベルアップに伴い、コースが変わります

レッスン料金

年40回 (月3〜4回)

30分コース(導入〜初級1)

参考教材
うたとピアノの絵本
オルガンピアノの本1
ピアノランド1など

⭐︎ソルフェージュ・ワークブックも併用
8,000円/月額
40分コース(初級2〜初中級)

参考教材
オルガンピアノの本2〜ブルグミュラー程度

⭐︎ソルフェージュ・ワークブックも併用
9,000円/月額
50分コース

参考教材
ソナチネアルバム程度
10,000円/月額

※入会金・設備費等はありません
※テキスト代・発表会などのイベント参加費は別途頂戴しております
※参考教材は一例です

おとなのピアノ

おひとりずつのご希望や目標に合わせながら、無理なく楽しくレッスンをしていきます
クラシック・ポップス、お好きな曲を弾いてみませんか?
定期的に通いたい方向けの年36回(月3回)コースと
ワンレッスンコースを設けています
月1回、2回でも大丈夫です
ご自分のペースで進めていただけますので
初心者の方から経験者の方までお気軽にご相談ください
保育士・教員試験などにも対応いたします


*大人の男性の生徒さんは、恐れ入りますが、ご紹介またはスタジオレッスンのみの募集させていただきます

年間36回コース
(1回30分)
7,500円/月額

ワンレッスンコース

ご自身のペースでレッスン予定を決めていただけます

1回/30分
2,500円
1回/40分
3,000円
1回/60分
5,000円

スタジオレッスン

ワンレッスンコース(30分・60分)のみ、外部スタジオ(小田急線新百合ヶ丘・生田駅近く)レッスンを受付けております
レッスン代金+スタジオ代金となります
駅近でレッスンされたい方、ご相談ください♪

音高・音大受験コース

ピアノ実技とソルフェージュや楽典など、総合的に指導いたします
詳細はご相談ください

振替について

⭐︎年間回数が決まっているコースのレッスンに
つきましては、前日までにご連絡いただけましたら
 理由に関わらず振替対応をいたします

⭐︎講師の都合で急遽、休講となった場合には、
 必ず振替対応をいたします

演奏のご依頼

演奏のご依頼を受け付けております

講師はアンサンブルピアニストとして活動しております
コンクールや発表会などで伴奏者をお探しの方はご相談くださいませ

伴奏料金
合わせ  5,000円/1回
本番   10,000円〜(内容により変わります)

講師紹介:村田千紘

プロフィール

都立芸術高等学校(現•総合芸術高校)を経て東京音楽大学器楽科(ピアノ)卒業
同大学大学院鍵盤楽器研究領域(伴奏)修了
同大学非常勤伴奏助手を勤める
かながわ音楽コンクール入選、ショパンコンクールinASIA銅賞など。
ピアノを故手塚敏子、故佐野川延子、樋口恵子、御邊典一、伴奏及び室内楽を山洞智、山田武彦、浦川宜也、ソルフェージュを阿知波吏恵の各氏に師事

大手楽器店にて14年間、講師として勤める
小さなお子様から70代まで幅広い年代の方を対象に指導する
その経験を生かし、むらたピアノ教室を主宰
ヤマハ指導グレード4級、演奏グレード4級取得
ヤマハおとなのピアノ指導資格所有
東京管弦声楽コンクール公式ピアニスト

ソロのほか声楽、器楽のアンサンブルピアニストとして幅広く活動中


楽しくて待ち遠しくなる音楽教室を目指しています

powered by crayon(クレヨン)